たなか おさむ

福岡県筑後市山ノ井(藤島)出身。福岡市立大名小学校卒。福岡市立警固中学校卒。福岡大学附属大濠高等学校卒。明治鍼灸大学鍼灸学部鍼灸学科卒。福岡大学大学院体育学研究科体育学専攻修士課程修了。
治癒力がしっかりと発揮できるように、きちんと訴えに耳を傾け、正確に身体状態を把握し、適切にツボを撰び、丁寧に施術することを心掛けています。
●2023年8月~現在 漢方の古典『傷寒論』を学び、鍼灸への応用を試みてます。
————————————————–
過去の活動
●1993~1998年まで福岡大学体育学部スポーツ医学研究室に所属。
向野義人教授の指導のもと鍼治療の客観的評価を試みた。
●1993年 世界鍼灸学術大会発表(京都)、P.ノジェ耳介セミナー受講(東京)
●1999年 論文:The Effect of Auricular Acupuncture on Olfactory Acuity,
Osamu Tanaka Yoshito Mukaino, The American Journal of Chinese Medicine, (嗅覚に及ぼす耳鍼の効果:田中理 向野義人)
●2000年4月~2008年3月 漢方鍼医会に所属。月刊漢方鍼医・編集長。
●2003年~2017年 哲理館において易経などの東洋思想を学ぶ。
——————————————–
●TV番組出演
NHK 1997年7月より2008年3月10日まで
10年間にわたり NHKテレビ地域情報番組に定期的に出演し、ツボを使用した健康法を紹介。
「知っとお福岡」「ゆうどき5九州沖縄」「ぐるっと8県九州沖縄」など
2004年 NHK福岡放送局より地域放送の充実に貢献で感謝状頂く。
KBC番組 「情報回遊TV うるとらマンボウ」 1998年
TNC番組 「ももち報道K宣言!」 2004年
FBS番組 「めんたいワイド」 2004年
●ラジオ番組出演
KBC番組 「後庵継丸のもっとパラダイス」 トレンドインタビュー 1995年
cross fm
2009年「HOLIDAY SPECIAL Panasonic presents LOVE & GREEN~
キュウシュウ・スタイル」
2010年 フジ医療器Channel NOA
●記事掲載
読売新聞 1993年 世界鍼灸学術大会での発表が記事になる。
博多独楽 1996年 ツボに関する連載記事を監修。
新日本製薬
2010年 キレイな体づくり応援マガジン 「リ・スタイル」 ツボの記事を監修。
●健康ツボ講座
西日本リビング新聞社 1997年~1998年
NHKイベント ふれあい広場IN草野(久留米市草野校区公民館2002年)、どんたく広場等で講演。
敬老会(マンション自治会主催、福岡市中央区) 2016年
●その他
1992年 日本ホリスティック医学協会福岡事務局を運営。フォーラム開催。
1995年 阪神淡路大震災では、鍼灸のボランティアとして福岡から参加。