黄帝の願い_霊枢_九鍼十二原篇

約二千年前に当時の医術をまとめた黄帝内経の霊枢_九鍼十二原篇の冒頭部分には

鍼術の確立が「薬や手術に頼らず、病に苦しむ民を救いたい。」という願いによって成されたことが記載されています。

◆◆ある時、黄帝は臣下の岐伯に仰せになりました。
私は帝として政事を行い、そのために租税を徴収しておる。
しかし、多くの民はその恩恵に十分に浴すること無く、さらに病気で苦しんでいるものもいる。私はとても心が痛む。
岐伯よ、私は思うのだが、強い薬や手術に頼らない手立てはないだろうか。
小さな鍼を用いて、経脈の滞りを改善し、血気の流れを良くし、全身の循環と内外の気の出入りに調和を保つことはできないだろうか。
その方法を後の世にまで伝えることができるように、その大原則を明らかにしたい。
運用が簡単で忘れにくく、その規範を章立てにして、文章として表現しておきたい。まずは、針術について取り掛かりたいものだ。
岐伯よ、その手立てを聞きたいものだ。

◆黄帝問於岐伯曰.
余子萬民.養百姓.而收其租税.
余哀其不給.而屬有疾病.
余欲勿使被毒藥.無用砭石.
欲以微鍼.通其經脉.調其血氣.營其逆順出入之會.
令可傳於後世.必明爲之法.
令終而不滅.久而不絶.易用難忘.爲之經紀.異其章.別其表裏.爲之終始.
令各有形.先立鍼經.
願聞其情.

◇黄帝、岐伯に問ふて曰く、
余、萬民を子とし、百姓を養ひ其の租税を治めしむ。
余其の給はずして疾病あるに屬(つく)を哀しむ。
余、毒藥を被らしむること無く、砭石を用ゐること無からしめんことを欲す。
微鍼を以て、其の經脈を通じ、其の血氣を調へ、其の逆順出入の會を營まんと欲す。

後世に傳るべく必ず之を爲す法を明らかにせしむ。
終りて亡びず久しくして絶えざらしめん。用ゐ易く忘れ難く、之を爲す經紀は、其の章を異にし、其の表裏を別ち、之が終止と爲す。
各々をして形有らしむるに、先づ鍼經を立つ。
願はくは其の情を聞かん。