奥の耳垢は取らなくて大丈夫

 

P8070113-1

耳掃除のポイント

  • 月に一回か二回
  • 浅いところだけ。奥は慎重に。
  • 硬い耳掻きよりも綿棒

 

皆さんは、

耳掃除をどのくらいの頻度でやってますか?

硬い耳かきで頻繁に耳掃除をすると
外耳道を傷つけて外耳道炎になったり、

奥まで行きすぎて鼓膜を傷つけることがあります。

*****

耳穴から鼓膜までは約2.5センチ
耳垢は、奥の方から自然に外側へ移動してくるので
奥の耳垢は取る必要はありません。
無理してとるから、かえって傷つけてしまうのです。

*****

月に1-2回程度の頻度で、外から見えるぐらいの掃除で良いでしょう。

*****
耳掻きの硬いものは、外耳道を傷つけ安いです
奥に押し込んだり、耳掃除中に人とぶつかったりして
外耳道や鼓膜が損傷することもあります。

*****
赤ちゃん用の綿棒は、耳を掻くという感じはありませんが
外耳道を傷つけず安全です。

*****
東洋医学では

耳は、元気をおさめている腎の蔵と関係しているので、

耳への刺激は、腎にも通じます。

耳掻きといえども丁寧に行えば、

腎を活性化することが出きて、立派な養生になるのですよ。

 

メモ書き

  • 耳垢は乾いたものと湿ったものがある。
    日本人は乾いた耳垢が多く、西洋人は湿った耳垢が多い
  • 中耳炎と外耳道炎は共に耳が痛むが、耳介の牽引痛は外耳道炎のみ。
    耳を引っ張って痛みがひどくなれば、外耳道炎
  • 悪性外耳道炎に注意
    高齢者で糖尿病がある人が、緑膿菌に感染して起こる。
    外耳道炎から、髄膜炎、顔面神経麻痺になったりする。
    激しい耳痛と耳漏あればすぐに耳鼻科受診